2022/07/04 18:20

■編入試験合格者(現役医大生)によるミニレクチャー

Morris LAB所属の医大生が、生命科学に関するミニレクチャーを行いました。

【人に教える】というアクティブラーニングは非常に学習効果が高く、Morris LABでは強く推奨している勉強方法です。

聴講した方からも非常に高評価で、素晴らしいレクチャーでした👀ナイス!


6月10日:セントラルドグマ

6月17日:DNA複製と修復、ゲノム編集

6月23日:熱力学、酵素反応

6月29日:動物実験学


■第8回 統計学勉強会

医学部編入試験では、しばしば統計学が出題されます。

また、英語や生命科学の出題においても統計学の知識が必要となるケースもあります。

独学での勉強が難しい統計学を、仲間と一緒に学びました。


6月12日:鹿児島大学過去問(二項分布と仮設検定)

 

■面接練習(6月25日)

Morris LABでは月に一度、ラボミーティングを開催しています。

今月のラボミーティングでは【面接練習】として、Morrisを含む合格者3名を試験官役に設定した模擬面接&フィードバックを行いました。

面接は合格までの最後の関門として非常に重要度の高いイベントです。

ロジックを構成し、場数を踏むことで合格可能性が高まるため、参加者は高い熱量を持って練習されていました。


■過去問検討会

編入試験の過去問を解き、ディスカッションを行いました。

富山大学の英語試験は、長文かつ専門性が高い文章から出題されており、総合力を試される試験です。

皆様気合を入れて取り組んでいました。


6月11日:筑波大学の過去問(2022年度)

6月19日:富山大学の過去問(2022年度_大問3)

6月26日:富山大学の過去問(2022年度_大問2) 


■英作文対策(6月19日)

旭川医科大学の過去問を使用して、英作文の勉強会を行いました。


 ■今日の一問

一日一問Morrisが生命科学に関する問題を出しました!

出題したのは以下の通りです👀


 ・糖尿病治療薬のαGI(できれば他の糖尿病治療薬も)作用機序について

・クエン酸回路について説明せよ

・電子伝達系について説明せよ

・アポトーシスについてまとめよ

・ネクローシスを説明せよ

・HLAについて説明せよ(免疫)

・HLAと①一型糖尿病、②ベーチェット病、③臓器移植の関係性を述べよ

・T細胞について説明せよ

・下垂体ホルモンについてまとめよ

・内分泌におけるネガティブフィードバックについて説明せよ。余力があれば、生理的な例や治療や検査での例をいくつか挙げてみて

・インスリンについてまとめよ

・血中のカルシウム濃度の恒常性がどのような機序で保たれているか説明せよ

・生理周期とホルモン分泌についてまとめよ

・エコー検査において、『ドップラー効果』を利用して血流を可視化します。カラードップラーと言います。原理を説明できますでしょうか

・交感神経と副交感神経についてまとめよ

・シナプスにおける神経伝達を説明せよ

・活動電位における【全か無か】の法則を説明せよ

・神経筋接合部で刺激を受け取ってから、筋肉が収縮(すべり説)するまでの流れを図を用いて説明せよ

・長期増強について説明せよ。脳

・神経伝導速度の規定因子は?

・グリア細胞についてまとめよ

・浸透圧について説明せよ。せっかくなので体液の浸透圧の計算方法もチェックしておきましょう

・血液凝固系、線溶系についてまとめよ


 ■勉強記録の共有(毎日)

Morris LABでは、毎日カルテ形式で自分の勉強内容を記録し、投稿しています。

そしてその投稿に対して全てMorrisがコメントを返しています。

受験生は進捗を記録することで学習効率が上がり、適宜方向修正することができます。ま

た、仲間と状況を随時共有することで、適切なアドバイスや有益な情報交換が行える環境となっています。 

 


<Morris LABのメンバー構成>

代表 森下 駿介(Morris)

学生研究員 4名(Morris LABから合格した医学生の方々)

医学部編入受験生 23名

顧問 3名(専門:製薬系Webマーケティング&IT、組織運営&EC、製薬企業創薬研究)

 *2022年6月末時点